NEW! 考えることを許す タイムマシンで強制送還されたような アダルトチルドレンとは、子供の頃に機能不全家族で育ち、その経験が大人になってからの生きづらさにつながっているらしく、多分自分もそんな匂いがぷんぷんしているし、そういう大人にたくさん出会った。8割くらいそうだと聞いたこともある。 親からの期待に応えようと無理をしてきたような子供時代を送ると、成人後も「本当の自分」を見失い...
NEW! 考えることを許す 最初のパートナー 「パートナーシップの改善は大事だよね」 その言葉が投げかけられたとき、私はたぶんニコニコしている。異論があるわけじゃないように見せるために。 そして、それがうまく愛想笑いとして機能して、話を振られないように。 けれどその言葉は、自己啓発のセミナーでも、癒し系のコミュニティでも、あるいはスピリチュアルな場でも、だいたい最...
考えることを許す 「こうしたい」と「こうしよう」 雇われたら、成果のために頑張ることはかなりできる。 普通の人ができない事を我慢して頑張れる面もあるので、頼まれると「無理」の境界線が消える。 非日常には慌ててしまうからレジャーもニガテ。 出かけても、殆ど見たモノを覚えていない。 起きている間はずっと働いていて、できる限り二つ同時に、効率よくやろうとする。 自分で自分を...