

主体性があり積極的だ。君にはバイタリティーがある、意欲がある、と言われるけど本当は、長いスパンで指示待ちな生き方をしている感覚がありる。視野も狭い気がする。
この違和感の原因を潰していくうちに、そもそも私には「自分がない」というところに辿り着く。
自分がないなんて、もう詰んでいる、と考えを拗らせて、いやダメだ、もう少し考えて、というのを繰り返す。
感覚とは、自分の外の世界を認識の出発点。
目も耳も実際には機能しているのだけれど、自分の感情を動かすような感覚がないと世界が認識できない。感じる部分だけ、他の人に依存していたりする。